14日、日曜日会員になっているホテルに宿泊しました。
隣のテーブルは、70代の夫婦、40代の息子の3人で食事をしていた会話を聞いて、「このお父さんは今では通用しないな」と思いながら食事をしていました。
どういうところが通用しないのかと感じたのは、自分が中心じゃないと気がすまない人でした。家族だから我慢してくれるでしょうが、職場なら部下が動いてくれません。
昔も今もわかりやすい教えがあります。
①自分に厳しく、人にやさしく
②相手中心
③文句を言う、怒るのは自分の修行不足
スリーベストコンサルティング
14日、日曜日会員になっているホテルに宿泊しました。
隣のテーブルは、70代の夫婦、40代の息子の3人で食事をしていた会話を聞いて、「このお父さんは今では通用しないな」と思いながら食事をしていました。
どういうところが通用しないのかと感じたのは、自分が中心じゃないと気がすまない人でした。家族だから我慢してくれるでしょうが、職場なら部下が動いてくれません。
昔も今もわかりやすい教えがあります。
①自分に厳しく、人にやさしく
②相手中心
③文句を言う、怒るのは自分の修行不足
2日前にある整備工場の社長と面談をしました。
本の話題になったので31冊目の本のモデルの人のことを話しました。整備工場の社長に、「高根沢さんの話を聞いていると我々とかけ離れている」と言われ「日本に数人しかいない人の話は禁物だ」と反省しました。
話はその人、その業界の少し高いレベルの話をすべきと改めて思いました。
仕事柄「業績を良くしたい」という会社を支援させていただきますが、業積を良くするための条件がいろいろ必要ですが、何が一番必要かと言ったら社長の本気です。
本気な人は良い業積を出しています。業績が良くないところの社長は中途半端です。今の時代中途半端では、業績を良くすることをできません。
本気の証の1つに、「俺の(私の)言うことが分からない社員なら辞めてもしょうがない」と肚をくくれるかの差です。
セールスマンなら「この人は車を買ってくれそうだ」
社長なら「この人はうちの顧客になりそうだ」と思うことがあります。アプローチするが、のらりくらりする人がいます。そういう時は、「3回までアプローチしてだめならあきらめる」という基準を持つことです。
もっと見込みのある人に時間を使ったほうが自分のためになります。
全ての人が顧客になりませんので、見込みのある人にアプローチすべきです。
交渉力がないために損をしたことありませんか?
ある整備工場の経営者が、商売をしている土地を借りています。ある日、大家さんに「土地を買ってくれ」と言われました。
一般的な金額を言うので買うことにしましたが、後日、不動産の人が倍の金額を言ってきました。その条件で買ってしまったために、毎月大変な思いをしている方がおります。その大変な思いが今月で終わるならいいいでしょうが、これから何十年も払い続ける人がおります。
未来が暗いと元気がなくなります。
土地は基本的に相手が言ってきた半額で買うべきです。「それでは買えない」と思っている方がいると思いますが「半額で売ってくれないならいらない」という気持ちで交渉することです。